犬との暮らし

ちゃんとしつけられるか心配…そんな初心者でも飼いやすい小型犬ベスト3

「犬」と一言に言っても種類はさまざま。
初めて犬を飼おうと思っている人の中には「どの犬種が良いのか悩んでいる」という人も多いかと思います。
今回は、元トリマーで毎日たくさんの犬と関わってきた筆者が、初心者でも安心して飼いやすい小型犬を3種類ご紹介します!
初心者のみなさんでも、きっと素敵なパートナーが見つかりますよ。

筆者
筆者
この記事は、トリマー経験のあるペットケアアドバイザーが執筆しています!筆者プロフィール


飼いやすい犬種1:トイプードル

写真提供:写真のフリー素材サイト photo AC

まず初めにご紹介するのが、言わずと知れたトイプードルです。
数年にわたって人気の犬種ですので、お散歩などで見かけることも多いかと思います。

トイプードルの飼いやすいポイント

人気の理由はさまざまありますが、まず大きな特徴として毛色の豊富さが挙げられます。
レッド、アプリコット、クリーム、ブラック、ホワイトなど……好きな毛色の子を選ぶ楽しさもありますよね。

さらに、トイプードルは陽気で温厚な性格の子が多いため、初心者にも安心して飼うことができます。
優しい性格で賢くもあるので、犬に慣れていない人でもしつけがしやすいと言われているのです。

また、抜け毛が少ないという点も飼い主には嬉しいポイント。
自然と抜け落ちる毛がほとんどないので、小さな子どもがいる家庭やアレルギーのある人でも飼いやすいと言われています。
ただし、あくまでも個人差のあることですので、アレルギーのある人は必ずかかりつけのお医者さんに相談してから飼うようにしてくださいね。

飼いやすい犬種2:シーズー

写真提供:写真のフリー素材サイト photo AC

次にご紹介するのは、シーズーです。
短頭種の代表的な犬種で、その愛らしい顔つきに魅了される人が多数!
トイプードと同様に、長年にわたって人々から愛されている犬種です。

シーズーの飼いやすいポイント

シーズーが飼いやすいと言われている理由の1つ目は、人懐っこい性格です。
とても温厚で協調性もあるため、しつけもしやすいとされています。
無駄吠えが少なく、一人でおもちゃなどで遊ぶことも得意。
犬の中では比較的お留守番もさせやすい犬種と言われています。

それほど抜け毛が多いわけではありませんが、長毛なので毎日のブラッシングが必要となります。
こまめにブラッシングをすることで犬と飼い主のコミュニケーションもしやすくなるので、こちらも初心者には嬉しいポイントかもしれませんね。



飼いやすい犬種3:ヨークシャーテリア

写真提供:写真のフリー素材サイト photo AC

最後にご紹介するのが、ヨークシャーテリアです。
とてもきれいな毛質と可愛らしい見た目が特徴の犬種で「動く宝石」という異名を持つほど。
ヨークシャーテリアは、よく「お年寄りが飼っているイメージが強い」と言われますが、それにはやはり理由があるのです。

ヨークシャーテリアの飼いやすいポイント

ヨークシャーテリアは、先ほどのトイプードルやシーズーと比べると「温厚」とは言いづらいのが正直なところです(笑)。
とても活発な性格をしているので、小さい体の割りにはとてもパワフルに感じるかもしれません。
しかし、運動量はそこまで多くはないのでお年寄りでも安心して飼うことができます。

さらに、ヨークシャーテリアは甘えん坊な一面もあり、愛情深い犬種とされています。
そのため、いつでも家族のそばにいようとする姿が愛らしく魅力に感じる飼い主も多いようですよ。
ただし、「自分のテリトリーはしっかり守りたい」という姿勢も見せるため、時には番犬のように凛々しい姿を見せてくれることも。



どんな犬種でも、素敵なパートナーになれる

写真提供:写真のフリー素材サイト photo AC

初心者におすすめの小型犬3種類をご紹介しましたが、今回紹介できなかった犬種もたくさんいます。
どの犬種でもしつけをして愛情深く育てていけば、素敵な家族となることができます!

インターネットや本などで勉強する他にも、譲渡会などに出向いて実際にワンちゃんと触れ合える機会を作ってみるのがおすすめですよ。
素敵なパートナーが見つかりますように。

 

罰金の可能性もあり!犬を飼ったら必ずしてほしい飼い主の義務みなさんは「狂犬病」という病気を知っていますか? 「昔、犬の間で流行った伝染病でしょ?」という声も聞こえてきそうですが……大間違いです...
ABOUT ME
松永由美
ペットロスカウンセラー・ペットケアアドバイザー。 ペットとの暮らしサポーターRapport Ciel代表、当サイト《しっぽと暮らし》運営者です。 愛犬の死がきっかけでトリマーからペットロスカウンセラーに転身。 動物関連資格を多数保有しており、現在はペットロスカウンセリングを行う傍ら、動物ライターとしても活動しています。 もっと見る